時の ながれの 川を 今日も およいでいる 傷ついた 背びれが すこし 痛む それでも ながれに むかって およぐしかない ながれが はやく かんじるのは なぜだろう 時の ながれの 川に 9番目の ...
2011年09月
実ること
実ることは 種が あったということ 実ることは 太陽が あったということ 実ることは 水が あったということ 実ることは 養分が あったということ 実ることは 病に まけなかったこと 実ることは 害虫を ...
さんまのたべかた
さんまを 上手に たべるひとが いる そのひとの たべ終わった お皿を みると まるで 美術品だ 頭と 尻尾と 骨が 標本の ように お皿に のこっている こんなに きれいに たべられたら さんまも ...
虫のコンサート
虫たちが ないている 8ビートでも 16ビートでも ない かって きままに ここちよく ないている こっちで かん高く あっちでも 負けじ心で より かん高く ないている どうも 指揮者は いない らし ...
ごぼう
白い 大根 あざやかな 人参 だけど ごぼうは 真っ黒だ 野菜売り場の 陳列棚で いちばん 地味だね だけど ぼくは すきなんだ かむと 口のなかで ほかには かえられない 味が ひろがる ...